令和7年度9月入園 [教育認定] 1号認定(新2号認定)随時募集について

2025年7月現在、1号認定 9月入園
【保育認定】をご希望の方は、新潟市へ直接お問い合わせください。

【教育認定】1号認定の追加募集について(3歳以上)

保護者の方の就労に関わらず、どならでもご利用が可能になります。

ご希望の場合には、「募集要項」をお渡し致しますので、施設へお問い合わせください。

【募集人数】

3歳児クラス(年少) 1名

4歳児クラス(年中) 定員に達しました。

5歳児クラス(年長) 定員に達しました。

【入園方法】

当園へお申し込みください。

【申込み期間】

随時受付を行います。

【募集要件】

「募集要件」につきましては、施設でご案内をしております。

県外の方につきましては、郵送またはメールでお送りさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。

【施設見学について】

簡単な施設のご案内をさせていただきます。施設にお問い合わせください。

お問い合わせの際は、【1号認定希望】とお伝えください。

1号認定(新2号認定)(教育認定について) 延長料金等について ※就労をしている場合 補助

当園では、1号認定枠について以下の年齢設定を行っております。
・2歳児クラス 満3歳児(プレ認定)及び満3歳児~ 1名
・3歳児クラス 最大3名
・4歳児クラス 最大3名
・5歳児クラス 最大3名

1号認定の方でも就労をされている方は、新2号認定として年少組(3歳児クラス以降)新潟市より補助を受けられます。

保育認定は、11月ごろに入園申請を行い、新潟市の利用調整が入ります。
(通常であれば、第10希望までの希望施設を記入します。)

教育認定(1号認定)の場合は、利用施設との直接契約となります。
希望の園に入りやすのが最大の特徴です。 新2号認定については、こちらをご覧ください。
第1希望とされる場合には、保育認定と合わせてご検討ください。


【新潟市の場合は、以下の補助が受けられます。】(新2号認定)
(補助の額について)※ご利用があり、延長を使わない場合でも、450円の補助が受けられます。

日額450円 × 登園日数 = 20日の場合、9,000円 (最大11,300円)補助


(当園の場合)
夏季休暇 : 8月中旬 (お盆期間) 7日程度
冬季休暇 : 12月25日~1月5日 7日程度
春季休暇 : 3月25日~4月5日 7日程度 ※いずれも保育認定のご利用が少ない期間になります。

・ 土曜日及び、以下の長期休暇に利用する場合は、別途1,600円(内450円は補助)1,150円/日でご利用が可能です。 (給食等含む)

・ 月~金 8:30~15:00 までを基本設定としております。
(17:30まで延長利用をする場合のケース)
15:01~15:30 延長代 100円
15:31~16:00 延長代 100円
16:01~16:30 延長代 100円
16:31~17:00 延長代 100円
17:01~17:30 延長代 100円 合計 500円/日 (450円補助) 50円

1日 50円で利用可能となります。